TOP
衛生管理コラム

第27話 脳が持つ不思議な力 答えを探し続ける力(「意識せずにネタを探すコツ」)②

その他

脳に質問を投げかけて、無意識の内に働いてもらうためには、2つの条件があります。
1つめは、自分の脳を信じることと。
2つめは、答えを出したい質問を、分かりやすく具体的に、脳に投げかけることです。

自分の脳を信じることは、とても大切です。
コラム「よりよい組織作りのために」の第18話でお話しましたように、人の能力は意識に引っ張られます。
それが、無意識だとしてもです。
なので、自分の脳を信じることはとても大切です。
みじんも疑わず、信じきることです。

「分かりやすく具体的に、脳に投げかける」ことは、最初は難しく感じるかも知れません。
はじめは、気にせずただ思ってください。思えば頭の中でつながります。
慣れたら、「分かりやすく、具体的に」を意識してください。

後は、自分の脳を信じて、繰り返してください。その内、必ずできるようになります。
そして、嬉しいことに、疑問を投げかけて、答えが帰ってくるまでの時間も、だんだん短くなってきます。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第58話 戻れない時にとらわれず・・・ 前回まで、「人の一生は短い。後悔はせんように」 「今の仕事をやりつくそう」というお話をしました。 大学時代は、研究者として、大学に残るのが夢でした。 「目標」でなく「夢」という当たり…続き
マネジメントのヒント
第57話 行き詰まった時に思い出したい言葉③ 補える(おぎなえる)関係 TVアニメで「人は補ない(おぎない)あって生きていくもの」と言っていました。 主人公の駄目大学生が、理想の彼女と知り合い、好きになり、やがて結ばれていく内容で、 …続き
マネジメントのヒント
第56話 行き詰まった時に思い出したい言葉② 同じくNHK連続ドラマ小説の一場面。 植物学雑誌創刊に向けて、主人公の万太郎の部屋に友人が集まり、 論文を書こうとしても、筆が進まず、うだうだやっている学生をよそに、 万太郎は植物のスケ…続き
マネジメントのヒント
第55話 行き詰まった時に思い出したい言葉① 先日、NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」で、印象に残るシーンがありました。 それは、主人公の万太郎が、植物学を追究するか迷っていた時、 「ジョン万次郎」こと中濱万次郎が、自身の経験を…続き
ペストマネジメント
第103話 人は理解しないと動けない 前話で食品衛生7Sについてお話ししました。 食品安全ネットワークによって、はじめて分かりやすく解釈され、提唱さたた食品衛生7S それまでは、整理、整頓、清掃、清潔、躾(しつけ)と、ただ5つ…続き
ペストマネジメント
第102話 食品衛生7Sを考える② 食品衛生においては、清潔な環境が最終的な目的になります。 その清潔を、実現するための行程を表しものが、食品衛生7Sです。 整理で、製造現場から不必要なものを取り除きます。 整頓で、残…続き