衛生管理コラム
第32話 仕組み作りのトレーニングを考える
よりよい組織作りのために
今日は、仕組み作りをトレーニングする時に、気をつけることを考えます。
大切なことは、目的をはっきりさせ、どんな仕組みが必要かを、従事者に考えてもらうことです。
仕組み作りは、自分で考えて始めて(徐々に)身につきます。
また、仕組みつくりをおこなう機会は、そう多いものではありません。
一回、一回のチャンスを大切にしてください。
まず、目的を伝えます。
そして、どんな仕組みが必要かを問い、考えてもらいます。
一人で考えてもらっても良いですし、プロジェクトを作ってもよいです。
担当者、プロジェクトメンバーが、仕組みつくりになれていなければ、
この「どんな仕組みが必要か」に時間をかけます。
考えがまとまったら、仕組みの目的を確認して、
必要と思われることを、順番に書き出してもらってください。
その後、担当者、プロジェクトメンバーと一緒に、想像力を最大限使い、
最初からシミュレーションしてください。
ラフな仕組みができたら、現場で、皆でシミュレーションしてください。
仕組みを作ったら、実際に何度か試して、抜けがないかを検証します。
リーダーとしては、「仕組み作りを依頼して終わり」としたいかも知れません。
しかし、仕組み作りは、慣れないとむつかしい作業です。
是非、丁寧に指導してあげてください。
最新の衛生管理コラム 6件
マネジメントのヒント
マネジメントのヒント
マネジメントのヒント
マネジメントのヒント
ペストマネジメント
ペストマネジメント