TOP
衛生管理コラム

第22話 トラップ設置

ペストマネジメント

ライトトラップ、粘着トラップ、フェロモントラップの設置について考えます。

ライトトラップは、誘虫灯の光で虫を寄せるため、外に光が見える位置に設置してはいけません。
外というのは、野外という意味だけでなく、準清潔区域における汚染区域、清潔区域における準清潔区域というように、衛生度が低い場所も意味します。
また虫を誘引するため、異物混入が起こる可能性がある場所の近くに、設置してはいけません。
誘引された虫が途中で混入しないように、入り口からライトトラップの間に、製造ラインが来るように設置してはいけません。
ライトトラップは、定期的な捕虫紙交換が必要になるため、捕虫紙交換作業がおこないやすい高さに設置した方が良いです。

粘着トラップは、通常、誘引剤を付けませんが、誘引剤を付ける時は、外に誘引剤の匂いがもれないように配置してください。
誘引剤を使用する場合は、ライトトラップと同じように、製造ライン付近に配置しないようにしてください。
粘着トラップは、床にじか置きになるため、掃除などでなくなったり、ゴミがはき込まれたり、しない場所に置いてください。
粘着トラップは、通常、誘引剤がないため、問題箇所の近くに設置しないと捕獲されません。
また、探知面積が小さい(誘引剤がないため、偶然入った虫しか捕獲されない=付近の虫しか捕れない)ため、より細かな調査に優れます。

フェロモントラップは、フェロモンで誘引するため、外にフェロモンがもれない場所に配置する必要があります。
フェロモントラップを使用する場合は、ライトトラップと同じように、製造ライン付近に配置しないようにしてください。
フェロモンは、どの昆虫にも有効というわけではないので、目的とした昆虫にあったトラップを選んでください。
フェロモントラップで多数捕獲されても、どこで発生したか(細かな発生源が)分からない時などには、粘着トラップを使用して、細かく調査する時もあります。

なお、臭気で誘引する場合、工場内は陰圧(外から工場内に空気が流れ込む)が多いので、外に臭気がもれることは、ほとんどないと考えられます。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第58話 戻れない時にとらわれず・・・ 前回まで、「人の一生は短い。後悔はせんように」 「今の仕事をやりつくそう」というお話をしました。 大学時代は、研究者として、大学に残るのが夢でした。 「目標」でなく「夢」という当たり…続き
マネジメントのヒント
第57話 行き詰まった時に思い出したい言葉③ 補える(おぎなえる)関係 TVアニメで「人は補ない(おぎない)あって生きていくもの」と言っていました。 主人公の駄目大学生が、理想の彼女と知り合い、好きになり、やがて結ばれていく内容で、 …続き
マネジメントのヒント
第56話 行き詰まった時に思い出したい言葉② 同じくNHK連続ドラマ小説の一場面。 植物学雑誌創刊に向けて、主人公の万太郎の部屋に友人が集まり、 論文を書こうとしても、筆が進まず、うだうだやっている学生をよそに、 万太郎は植物のスケ…続き
マネジメントのヒント
第55話 行き詰まった時に思い出したい言葉① 先日、NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」で、印象に残るシーンがありました。 それは、主人公の万太郎が、植物学を追究するか迷っていた時、 「ジョン万次郎」こと中濱万次郎が、自身の経験を…続き
ペストマネジメント
第103話 人は理解しないと動けない 前話で食品衛生7Sについてお話ししました。 食品安全ネットワークによって、はじめて分かりやすく解釈され、提唱さたた食品衛生7S それまでは、整理、整頓、清掃、清潔、躾(しつけ)と、ただ5つ…続き
ペストマネジメント
第102話 食品衛生7Sを考える② 食品衛生においては、清潔な環境が最終的な目的になります。 その清潔を、実現するための行程を表しものが、食品衛生7Sです。 整理で、製造現場から不必要なものを取り除きます。 整頓で、残…続き