TOP
衛生管理コラム

第20話 力を発揮するために、捨てなければならない2つの思い込み③

よりよい組織作りのために

力を発揮するために、捨てなければならない2つ目の思い込みは、「欧米は日本より優れる」です。

この「欧米は日本より優れる」という思い込みを捨て、日本人の良さを再確認するだけで、組織は生き返ります。

日本人には、昔から白人に憧れるところがあります。
明治維新自体が、欧米人によって近代化がもたらされた様な感覚であったり、戦後の復興が欧米の後追いの様な感覚であったり、外資系企業やグローバルへの憧れであったり、食品業界の認証制度も欧米が先行したりといった様な感覚です。
広告やチラシを見ると、日本人向けであるにもかかわらず、欧米人のモデルであることが多いですし、格好良いというのが、欧米人のスタイルであったりします。
その結果「欧米は日本より優れる」と思い込み、HACCPやFSSCについても、苦手意識をもってしまっているように思えます。

しかし、それは思い込みです。
昔の日本人は、誇りを大切に、自然を愛し、先人を敬い、とても勉強家でした。
江戸時代の識字率は、世界トップクラスでした。武士が通ったような藩校はなくとも、町人は寺子屋で学びました。
衛生意識は高く、城下町には上下水道が設けられていました。

文化として培って(つちかって)きた「日本人らしさ」は、明治以降、充分に力を発揮し、最終的に、太平洋戦争まで突き進んでしまいました。
戦後、欧米人は、二度と日本が立ち上がれないように、教育を変え、日本人らしさを消滅させて来ました。

日本人は、先祖を大切に思う気持ち、感謝の気持ち、正しい歴史、歴史への誇り、道徳教育、自信など、全てを奪われてしまいました。
高度経済成長、GDP世界第二位だった実績も、バブルが崩壊し、GDPも長年停滞し、外国人労働者の流入と規制緩和によって、賃金上昇もなく、まるで自信を失ってしまいました。

あの手この手で、「日本人らしさ」を奪われて来ましたが、それでも、日本人の心に残った「日本人らしさ」は素晴らしいです。
日本人は、和を大切にし、相手を思いやることができます。
どんな時も秩序をもった行動ができます。
仕事や商品に工夫を凝らし、よりよいものを作れます。その他よいところを、いっぱいもっています。
HACCPやFSSCにしても、ただ欧米に追従するだけでなく、日本人らしくおこなえばよいのです。
日本発の食品安全マネジメント(JFS規格)も素晴らしいです。
「欧米は日本より優れる」という思い込みを捨て、日本人の良さを再確認するだけで、組織は生き返ります。

日本人の良さを信じて、組織作りをして欲しいと思います。

追伸、日本人の良さを、「その他」コラムで、具体的にお話していきます。
そちらにも目を通していただけると幸せです。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第58話 戻れない時にとらわれず・・・ 前回まで、「人の一生は短い。後悔はせんように」 「今の仕事をやりつくそう」というお話をしました。 大学時代は、研究者として、大学に残るのが夢でした。 「目標」でなく「夢」という当たり…続き
マネジメントのヒント
第57話 行き詰まった時に思い出したい言葉③ 補える(おぎなえる)関係 TVアニメで「人は補ない(おぎない)あって生きていくもの」と言っていました。 主人公の駄目大学生が、理想の彼女と知り合い、好きになり、やがて結ばれていく内容で、 …続き
マネジメントのヒント
第56話 行き詰まった時に思い出したい言葉② 同じくNHK連続ドラマ小説の一場面。 植物学雑誌創刊に向けて、主人公の万太郎の部屋に友人が集まり、 論文を書こうとしても、筆が進まず、うだうだやっている学生をよそに、 万太郎は植物のスケ…続き
マネジメントのヒント
第55話 行き詰まった時に思い出したい言葉① 先日、NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」で、印象に残るシーンがありました。 それは、主人公の万太郎が、植物学を追究するか迷っていた時、 「ジョン万次郎」こと中濱万次郎が、自身の経験を…続き
ペストマネジメント
第103話 人は理解しないと動けない 前話で食品衛生7Sについてお話ししました。 食品安全ネットワークによって、はじめて分かりやすく解釈され、提唱さたた食品衛生7S それまでは、整理、整頓、清掃、清潔、躾(しつけ)と、ただ5つ…続き
ペストマネジメント
第102話 食品衛生7Sを考える② 食品衛生においては、清潔な環境が最終的な目的になります。 その清潔を、実現するための行程を表しものが、食品衛生7Sです。 整理で、製造現場から不必要なものを取り除きます。 整頓で、残…続き