TOP
衛生管理コラム

第55話 検証能力について③ 検証の仕方(情報編)

よりよい組織作りのために

大切なことは、ネットの情報は、玉石混淆(玉石混合は間違い)であることを知り、真実を追究する大切さを忘れないことです。

実際に、食品安全についての情報や、微生物・昆虫について調べる時は、次のことを実施しています。
① できるだけ一次資料を調べる。
② 学識経験者が書いたものを調べる。
③ 出典を明記している資料を調べる。
④ 書かれていることが、常識的かどうか疑いながら読み、
⑤ 怪しければ、さらに詳しく調べる。
などなどです。

これらを細かくおこなうと、とても時間を要します。
その時、情報を探す人が、どれくらいの知識を持っているかによりますが、はじめは(専門知識の)常識も少なかったり、情報の読解に慣れてなかったりで、多くの時間を要します。

しかし、常識や読解力は、必ず強化されていきますので、絶対にあきらめないでください。
間違った情報で、食品安全の仕組みを作ってしまうと、食品事故につながってしまう危険性があります。
正しい情報を追求する姿勢を貫いてください。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第58話 戻れない時にとらわれず・・・ 前回まで、「人の一生は短い。後悔はせんように」 「今の仕事をやりつくそう」というお話をしました。 大学時代は、研究者として、大学に残るのが夢でした。 「目標」でなく「夢」という当たり…続き
マネジメントのヒント
第57話 行き詰まった時に思い出したい言葉③ 補える(おぎなえる)関係 TVアニメで「人は補ない(おぎない)あって生きていくもの」と言っていました。 主人公の駄目大学生が、理想の彼女と知り合い、好きになり、やがて結ばれていく内容で、 …続き
マネジメントのヒント
第56話 行き詰まった時に思い出したい言葉② 同じくNHK連続ドラマ小説の一場面。 植物学雑誌創刊に向けて、主人公の万太郎の部屋に友人が集まり、 論文を書こうとしても、筆が進まず、うだうだやっている学生をよそに、 万太郎は植物のスケ…続き
マネジメントのヒント
第55話 行き詰まった時に思い出したい言葉① 先日、NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」で、印象に残るシーンがありました。 それは、主人公の万太郎が、植物学を追究するか迷っていた時、 「ジョン万次郎」こと中濱万次郎が、自身の経験を…続き
ペストマネジメント
第103話 人は理解しないと動けない 前話で食品衛生7Sについてお話ししました。 食品安全ネットワークによって、はじめて分かりやすく解釈され、提唱さたた食品衛生7S それまでは、整理、整頓、清掃、清潔、躾(しつけ)と、ただ5つ…続き
ペストマネジメント
第102話 食品衛生7Sを考える② 食品衛生においては、清潔な環境が最終的な目的になります。 その清潔を、実現するための行程を表しものが、食品衛生7Sです。 整理で、製造現場から不必要なものを取り除きます。 整頓で、残…続き