TOP
衛生管理コラム

第54話 検証の必要性を痛感する

その他

安倍元総理が亡くなった後の報道で、検証の必要性を痛感しました。
まずは、偏見無しに、次のことを比べてみてください。

〇安倍元総理の銃撃後
<現実>
安倍元総理が亡くなって、世界中から、ものすごい数の弔辞が寄せられました。
米国のように国中で半旗を掲げた国、インドのように国として喪に服した国もあります。
10万人以上の日本国民が献花に訪れました。
<報道>
事件直後から、元「統一協会問題」ばかりを報道。
「もり・かけ」、桜を見る会問題を報道し、安倍元総理の負のー面を強調。

〇安倍元総理の国葬
<現実>
世界中のビップが国葬に参加。インドのモディ首相は当日駆けつけてまで参加しました。
2万人以上の人が一般献花台を訪れ、その列は数キロになりました。
ボランティアで立ち上げられたデジタル献花には50万を超える献花がありました(9月30日)
国葬反対の国会前デモ参加者は、主催者発表1万5000人、しかし警察発表500人
<報道>
アンケート結果では、国葬反対が60%。
「国葬は国論を2分した。」との報道。

この現実と報道って矛盾していませんか?
このコラムは、政治的お話しをする場所ではありません。
続きは、是非、皆様で検証してください。

大切なことは、二つです。
一つ目は、常識と思っていたことも、疑ってみることです。
二つ目は、自らの目で現実を確かめること。自ら考えることです。
要は、情報を取る時は、信用できる情報発信している人を見つけ、自分で考えることが大切です。

第55話では、アンケート結果さえも、事実を歪めることができること、第56話では、信用できる情報発信者について、お話します。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第58話 戻れない時にとらわれず・・・ 前回まで、「人の一生は短い。後悔はせんように」 「今の仕事をやりつくそう」というお話をしました。 大学時代は、研究者として、大学に残るのが夢でした。 「目標」でなく「夢」という当たり…続き
マネジメントのヒント
第57話 行き詰まった時に思い出したい言葉③ 補える(おぎなえる)関係 TVアニメで「人は補ない(おぎない)あって生きていくもの」と言っていました。 主人公の駄目大学生が、理想の彼女と知り合い、好きになり、やがて結ばれていく内容で、 …続き
マネジメントのヒント
第56話 行き詰まった時に思い出したい言葉② 同じくNHK連続ドラマ小説の一場面。 植物学雑誌創刊に向けて、主人公の万太郎の部屋に友人が集まり、 論文を書こうとしても、筆が進まず、うだうだやっている学生をよそに、 万太郎は植物のスケ…続き
マネジメントのヒント
第55話 行き詰まった時に思い出したい言葉① 先日、NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」で、印象に残るシーンがありました。 それは、主人公の万太郎が、植物学を追究するか迷っていた時、 「ジョン万次郎」こと中濱万次郎が、自身の経験を…続き
ペストマネジメント
第103話 人は理解しないと動けない 前話で食品衛生7Sについてお話ししました。 食品安全ネットワークによって、はじめて分かりやすく解釈され、提唱さたた食品衛生7S それまでは、整理、整頓、清掃、清潔、躾(しつけ)と、ただ5つ…続き
ペストマネジメント
第102話 食品衛生7Sを考える② 食品衛生においては、清潔な環境が最終的な目的になります。 その清潔を、実現するための行程を表しものが、食品衛生7Sです。 整理で、製造現場から不必要なものを取り除きます。 整頓で、残…続き