TOP
衛生管理コラム

第10話 いかにも日本らしい判断ですが・・・

マネジメントのヒント

新型コロナの感染法上の分類が、5月8日から、2類から5類に下げられることが決まりました。
そして、マスクの着用は、3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。

マスク着用が自由になったおかげで、
マスクなしで卒業式を開催できた学校があります。
はじめて、級友たちと、素顔で過ごせた生徒もいます。
これはこれで、生徒の気持ちをくんだ、素晴らしい決断です。

その反面、まだマスクを外さない人がほとんどです。
花粉症でマスクを外せない人もいるでしょうし、
皆と合わせてマスクを外せない人もいるでしょう。

でも、よく考えてください。
2類のまま、厳しい制限が続いた状態では、
いくら「マスクを外しても大丈夫です」と言われても不安です。

2類から5類に分類が下げられて、「もう大丈夫ですよ」となって
マスク着用を自由にした方が、気持ちの切り替えになったと思います。

卒業生する生徒の気持ちを大切にした、日本人らしい判断ですが、
順番が逆になってしまった気がします。

最新の衛生管理コラム 6件

マネジメントのヒント
第58話 戻れない時にとらわれず・・・ 前回まで、「人の一生は短い。後悔はせんように」 「今の仕事をやりつくそう」というお話をしました。 大学時代は、研究者として、大学に残るのが夢でした。 「目標」でなく「夢」という当たり…続き
マネジメントのヒント
第57話 行き詰まった時に思い出したい言葉③ 補える(おぎなえる)関係 TVアニメで「人は補ない(おぎない)あって生きていくもの」と言っていました。 主人公の駄目大学生が、理想の彼女と知り合い、好きになり、やがて結ばれていく内容で、 …続き
マネジメントのヒント
第56話 行き詰まった時に思い出したい言葉② 同じくNHK連続ドラマ小説の一場面。 植物学雑誌創刊に向けて、主人公の万太郎の部屋に友人が集まり、 論文を書こうとしても、筆が進まず、うだうだやっている学生をよそに、 万太郎は植物のスケ…続き
マネジメントのヒント
第55話 行き詰まった時に思い出したい言葉① 先日、NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」で、印象に残るシーンがありました。 それは、主人公の万太郎が、植物学を追究するか迷っていた時、 「ジョン万次郎」こと中濱万次郎が、自身の経験を…続き
ペストマネジメント
第103話 人は理解しないと動けない 前話で食品衛生7Sについてお話ししました。 食品安全ネットワークによって、はじめて分かりやすく解釈され、提唱さたた食品衛生7S それまでは、整理、整頓、清掃、清潔、躾(しつけ)と、ただ5つ…続き
ペストマネジメント
第102話 食品衛生7Sを考える② 食品衛生においては、清潔な環境が最終的な目的になります。 その清潔を、実現するための行程を表しものが、食品衛生7Sです。 整理で、製造現場から不必要なものを取り除きます。 整頓で、残…続き